今回はプログラミングじゃありません。
動画編集じゃい!
実は大学時代に少し動画編集をかじっていて、その後もちょこちょこ自己流で制作していました。
そんな老害動画編集エリート()が、10年ぶりにゆっくりムービーメーカーで動画編集を再開することにしました。 メモがてらちょこちょこtipsを残そうと思っていて、今回はその前フリの記事になります。
過去の動画制作実績とか
大学時代から自己流で動画を作ってきて、当時のプロジェクト用フォルダを見ると30本ほど制作していました。
そのうち2本はYouTubeに公開していて、1本は10万回再生、もう1本は20万回再生まで伸びてました。
他の動画は数千回再生程度なので、当時の環境を考えると、それなりに面白い動画を作れていたんじゃないかなーと思います。
僕のチャンネルじゃないので1円ももらってないんですけどね。
使用経験があるツールとか
最初に買ったのはビックカメラで売っていた1万円くらいの「Video Studio」でした。
すぐに物足りなくなって、次は3万円くらいだったかな。 「Video Studio」と同じ会社が出していた「Media Studio」に手を出しました。
その後、学生であることを利用して、学割でAdobeのPremiereとAfter Effectsを購入。 プログラミング経験もあったので、After Effectsのスクリプトにも少し手を出しました。 メインはAfter Effects、Premiereはタイムラインに並べるのに使ってました。
早々に有料ソフトに行ってしまったので、AviUtilityだっけ? フリーで高機能のやつは触ったことがないです。
作ろうとしてる動画とか
ゆっくり実況だ!
いや、実況か?
まぁ機械音声で解説するやつです。
最終的に作りたいものがあって、ベースとなる動画は撮影済み。 ただ、ゆっくりムービーメーカーを全く触ったことがなくて、
無料ツールでこれはすげぇ!
って思ったり、
こんな基本的なこともできないのかよ!
そんなのを四苦八苦しながら試してる最中です。 できないやつは、本当にできないのか、自分が分かってないだけなのか、まだ分かんないです。
その過程で気になったことをメモしていこうかなと。 分からないことをネットで調べると、動画で解説してるのがめっちゃ多くて、
作るのは動画やけど、動画で解説はイヤなんじゃ!
と、僕はそういうタイプなのでテキストで残していこうかなと。
んで、いきなり本命を作るんじゃなくて、スキルアップと感覚を思い出す意味で、先に別のテーマの動画で練習しようかなと。 あと、YouTubeって最初の方にアップした動画は低画質になるんでしょ?